bachikon-mama

アイディア

【実体験】購入前に読んで欲しい、スマートキーのデメリット(メリットもあります)

実体験を元に簡単にスマートキーについて紹介しています。ご購入検討の方は是非ご一読ください。。。汗 締め出されました インスタなどでよく見かけるスマートキーを購入、使用後1か月で家から閉め出されました笑 (キュリオロックの...
アイディア

【キッチン収納】吊り棚をやめて、無印の「壁に付けられる家具」にしました

キッチンの収納棚は下記の理由により、(扉のある吊り棚はやめて )無印にしました♪ ものを増やしたくないお金を節約したいシンプルにおしゃれにしたい手の届く範囲にしたい 子供が大きくなったらもしかすると収納が...
赤ちゃん

【Wi-Fi収納】無印ケースでごちゃつく配線をシンプルに収納♪

我が家のWi-Fiなどごちゃつく配線の収納方法をご紹介します!! こちらです! 無印ポリエチレンケース(中)と専用のフタを使用しています コンセントにさすのは延長コードのみ。延長コードの線を無印ケースの取っ手用?...
赤ちゃん

1歳お誕生日の手作りケーキ!大人も赤ちゃんもおいしく食べれる可愛いケーキ♪

ヨーグルトと食パンを使うことで大人と赤ちゃんと一緒に美味しく食べられるケーキを作りました! 材料 お好きなフルーツ(私はイチゴ・バナナ)適量食パン3枚ヨーグルト 大さじ3生クリーム 100mlアンパンマ...
自己啓発・資格勉強

合格率3~4割、それでも乙4の難易度はそこまで高くない【化学が苦手でも大丈夫】

この記事では以下の悩みにお答えします。 ・乙4の合格率はなぜ低いのか? ・化学が苦手だけど受かるのか? ・どんな内容の試験なのか? ・受かるための勉強方法は?  乙4はガソリンやアルコール類、軽油、灯油、動植...
赤ちゃん

【産後の心配事】体調不良・減量・悪露・産後うつなど、実際どうだったかまとめ

初めての妊娠。。たくさん不安がありますよね。その中でも妊娠中の私が抱いていた産後の心配事と実際どうだったかについてご紹介します。 出産後の心配事 私が妊娠中に抱いていた出産後の心配事について、実際どうなったかの記録です! ...
赤ちゃん

【離乳食】8・9ヶ月のリアル離乳食!ゆる〜く手作り

いよいよ3回食に!!ストック量が今以上に増える・・! 8・9ヶ月頃になると3回食(朝昼晩)に進み、準備も大変ですよね。。 ゆる〜いリアルな離乳食ご紹介します! 楽ちんに進める為にしていることをまとめた記事はこちら【離乳食...
赤ちゃん

【離乳食】冷凍ストックとレトルトで楽に進める離乳食(3回食)

離乳食できるだけ手作りで進めたい!!と思っていたのも束の間・・・ 今回の記事では、 栄養バランスが取れて、様々な味を経験できるけど楽ちん! をモットーに離乳食を進めている私的楽に進める離乳食を紹介します! ...
赤ちゃん

事故防止だけじゃない!ジョインマットでお部屋がおしゃれに!?タンスのゲン大理石調ジョインマット実際使ってみた感想

こちらが実際に使っている様子です!敷いてみるまで派手かな?と心配でしたが柄の色が薄いグレーなので目立ちすぎずに馴染みました! タンスのゲン 木目調 ジョイントマット 防音 保温性 床暖房対応 シックハウス症候群対策商品 ノ...
赤ちゃん

【赤ちゃん用アルバム】『ALBUS』って実際0円なの?実際に利用した感想!

CMでもたまに見る、『ALBUS』について実際に使用した感想をレポートします! 赤ちゃん用のアルバムで悩んでいる方、ALBUSを利用しようか迷っている方に読んでいただけたら幸いです! 本当に0円? 結...
タイトルとURLをコピーしました