【超オススメ】お風呂はアイテムは全て浮かせるべき!お風呂掃除・詰め替え作業が楽になる!

アイディア
アイディア 生活
この記事は約4分で読めます。

お風呂掃除、大変ですよね。。

浴槽や、床、壁など掃除範囲の広いお風呂。ボトルの底やカミソリなどもいちいち洗うのほんとにめんどう。。泣

少しでもお風呂掃除を楽にするべく話題のアイテムを使って、全部浮かせてみました
良いコトだらけだったので、紹介します!

全部浮かすために使ったアイテムと費用

我が家のお風呂場です。
実際にこのように浮かせています。

実際のお風呂場の写真

設置用のアイテム購入費は合計で6400円でした。

<内訳>※金額は私が購入した時の金額です。

山崎実業(Yamazaki) 吸盤ソープホルダー ホワイト 約W5XD5.5XH7cm タワー 浮かせて収納 石鹸置き 4871 1320円(税込)→ボディソープ

パラデック Otel(オテル) マジックシート シェーバーホルダー ホワイト OTL-40 WH 990円(税込)→カミソリ

詰め替えそのまま ワンセット オレンジ 1990円(税込)×2→シャンプー&コンディショナー

• 100円ショップS字ホック110円(税込)→泡立てるやつ

『全部浮かし』することで感じたメリットは3つです!

1. お風呂掃除を格段に楽に!
2. 詰め替え作業が楽に!
3. エコです!

それぞれ紹介していきます!

掃除が楽になる

直置きをやめてヌルヌルが無くなりました。

以前までシャンプーボトルやカミソリ、スポンジ、お風呂掃除洗剤・・・なにからなにまで直に置いていました。。

掃除をするたびに一回どかして洗い、さらにはどかした物達の底を洗い・・今思うと謎の作業を行っていました。。

浮かせてからは、掃除の時にさっとスポンジで洗うだけでOK!
ほんとに楽です!

シャンプーetc詰め替え作業が楽になる

掃除が楽になるだけではありません!!

ボトルは全て捨てました!

ボトルをやめることで、詰め替え交換作業が楽になりました!
実際の交換方法もご紹介します♪

シャンプー&コンディショナー

詰め替えそのまま ワンセット オレンジを使いました!

 

実際の交換方法はこちら↓

詰め替えそのままワンセットの付け替え方
ボディソープ

山崎実業(Yamazaki) 吸盤ソープホルダー ホワイト 約W5XD5.5XH7cm タワー 浮かせて収納 石鹸置き 4871 を使って浮かせました。

ちなみに液状タイプをやめて固形石鹸にしています
こちらも記事に書いているので気になる方は読んでみてください!^_^

【良い事だらけ】液状ボディーソープから固形石鹸に変えて半年!デメリットの解消法もご紹介!

実際の交換方法はこちら↓

『tower 吸盤ソープホルダー タワー 』ボディソープ用の固形石鹸で使用中

ソープフォルダー取り付け方

 

ボトルをやめることで、詰め替え作業が断然楽になりました。
液体をボトルに注ぐとき、、こぼすのもプチストレス(笑)

付け替え作業は『tower 吸盤ソープホルダー タワー 』『詰め替えそのまま ワンセット スタンダード』どちらも10秒ほどで終わります、とっても簡単です!

本当にもっと早く買っておけば良かった。。

エコ!

ボトルを使わないことで、ゴミが減ります

毎回ボトルごと買い換える事はありませんでしたが、衛生面を考え、数回に一回はボトルごと交換していました。また種類を変える際にもボトルごと変えてみたり。

今では詰め替え用だけ買えば済むのでボトルのゴミが出ません

ボディーソープも同じく、固形石鹸にしたことでゴミの量は減りました

ほんの少しの貢献ですが、エコに貢献できることもメリットかと思います♪

最後に

以上3点のメリットをご紹介しました。
お風呂場のグッズは全て浮かせること、オススメします。

私は合計6400円と少し高く感じますが、、初期投資ということで後悔なしです!!浮いた労力分で元は取れました。

掃除も楽になり、衛星的に保つことのできる『全部浮かし』おすすめです♪

えもでした

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました