【オススメ】おもちゃの収納方法!無印やわらかポリエチレンケース2WAY使用例

子育て
子育て 0歳児育児テクニック
この記事は約3分で読めます。

おもちゃ収納どうしてますか?

赤ちゃんがいると、おもちゃ沢山いただいたり買ったりしますよね

リビングに置いたまま過ごしていましたが、、掃除機かける時、、

おもちゃをかき集めてソファーに置く作業がしんどくなってきた。。

良いものは無いかなぁ〜と、大好きな無印良品に足を運んでみたところ良さそうなボックス!!見つけました!!!

無印良品
やわらかポリエチレンケース・中

無印良品 やわらかポリエチレンケース・中 約幅25.5×奥行36×高さ16cm 38749479

↑実際の写真。

おむつ収納でも愛用中です。【おむつ収納】ベビーワゴン→無印やわらかポリエチレンケースに変更!8ヶ月時点での使用比較レポート

お部屋に敷いているジョインマットの記事はこちらです。事故防止だけじゃない!ジョインマットでお部屋がおしゃれに!?タンスのゲン大理石調ジョインマット実際使ってみた感想

無印良品 やわらかポリエチレンケースを使ってみた♪

2ヶ月間使ってみた感想す

  • ①柔らかい素材(ケガの心配なし)
  • ②角が丸い(ケガの心配なし)
  • ③水に強い(洗える&舐めてもOK)
  • ④軽い!!(持ち運び楽々)
  • おもちゃにもなる!!

おもちゃになることは予想外で…

使用して数週間、目を離した隙に、ばちちゃんがケースをひっくり返し底をトントンと叩いてご機嫌そうに遊んでました・・

(実際この光景すっごくかわいいので、、皆様の我が子にも試して欲しいです。。)

実際どんな感じ?

↓こちら初めまして、ばちちゃんです🌸

おもちゃの入った無印良品やわらかポリエチレンケースとばちちゃん

おもちゃをギュッと詰め込むとこのような感じです!

小さい?あんまり入らなそうに見えますが、、今のところ私はこちらで足りそうです!

全部出すと

見た目よりはたくさん入るかも!

無印良品やわらかポリエチレンケースからおもちゃを出し、ケースをひっくり返すばちちゃん

徐々にケースからおもちゃを取り

ばら撒いき最終的に・・・

ひっくり返す!笑

ケースの底をたたいて遊ぶばちちゃん①

あとは箱の底をトントントン

というような感じで、無印やわらかポリエチレンケース(ポリケン!!)おもちゃ収納&おもちゃになってくれています!!

(優秀すぎるし、太鼓のおもちゃにもなるし、丸みのあるフォルムもなんだか愛おしいのでポリケンとあだ名つけました、勝手に、)

写真だと分かりづらいですが、柔らかい素材で赤ちゃん一人でひっくり返せられるくらい軽いです。

今後の活用方法♪

・もっとおもちゃが増えたら(今すでにパンパンなので)

 ポリケンを増やして絵本とその他に分けたりといて行こうかなとおもってます♪

・実はキッチンでもこちらのポリケン愛用してます。。

 もしばちちゃんが使わなくなっても、キッチンや他の収納で使おうかなと考えてます!

 なんせ素材が劣化しそうに無いので、ありがたき。

※ポリケン=無印やわらかポリエチレンケース

最後に♪

我が家のおもちゃ収納事情をご紹介しました。

無印のやわらかポリエチレンケース、様々なサイズがあるので他のサイズも気になっております♪

あと太鼓のようにとんとこしているばちちゃん愛おしい。。。

太鼓にされてるポリケン、、君も可愛い。。😂

以上、えもままでした!!

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

タイトルとURLをコピーしました